「復興マラソン」に参加しました。
10/1に第1回の「復興マラソン」が開催されました。
宮城県で行われる初のフルマラソンで、名取・岩沼・亘理を走るコースです。
私は、今回でフルマラソン4回目の挑戦です。
途中のエードでは地元特産品の笹かま、はらこ飯、トマト等を食べながら遠いゴールを目指し、ハーフまで走った辺りで、友人が後ろから追いつき一緒に走りました。
フルマラソンはだいたい30~38キロがくじけそうになる距離です。
友人のおかげで孤独との戦いはありませんでしたが距離が進むにつれ、足も体も重くなり、このペースでゴールすることになるだろなと思いました。
ところが残り2キロ付近のエードで塩飴を食べたら、残っていた最後の余力が爆発!
他の人が歩いているのを横目にゴールまでラストスパートでき、気分爽快でした。
タイムは5時間53分。
6時間半以内に完走できた人には、雄勝町の石に文字が彫られたメダルが授与され、記念になりました。
今後も体が続く限りたくさんの大会に参加しゴールの喜びを味わっていきたいと思います。
*エイド(エイドステーションの略)
応急救護所、マラソン等で水分や食べ物を補給するためにコースの途中に設けた施設。
応急救護所、マラソン等で水分や食べ物を補給するためにコースの途中に設けた施設。
(I.A)
« 知る人ぞ知る「東京名菓」 | トップページ | 冬の風物詩 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ゲームで運動する・・・(2021.03.17)
- プールはじめました。(2021.01.29)
- 最近始めた趣味(2021.01.22)
- GOTO! 健幸ポイント (2020.11.24)
- 楽天生命パークってね…(2020.11.16)
「心と体」カテゴリの記事
- ゲームで運動する・・・(2021.03.17)
- プールはじめました。(2021.01.29)
- 耳が痛い(2020.11.02)
- 秋保大滝(2020.09.04)
- 茅の輪くぐり(2020.08.24)
「趣味」カテゴリの記事
- プールはじめました。(2021.01.29)
- 最近始めた趣味(2021.01.22)
- きのこ栽培始めました(2020.11.10)
- クローゼットの掃除(2020.10.23)
- 野菜の収穫に励む (2020.08.06)
「自己啓発」カテゴリの記事
- 食生活に気を配り、こまめに運動をして体力向上を図る。(2020.01.07)
- 気仙沼つばきマラソンで大島大橋を走る(2019.04.04)
- 「復興マラソン」に参加しました。(2017.10.27)
- バイオハザード(2014.10.02)
- エアリーダー(AReader)(2014.08.26)
「震災」カテゴリの記事
- 夏が近づいてきました!(2020.06.05)
- 塩竈市魚市場に行いってみました。(2018.01.11)
- 「復興マラソン」に参加しました。(2017.10.27)
- 台風が通り過ぎました。(2014.07.11)
- カジカ(2014.04.15)
コメント