「人間がなぜ泣くか分かった・・・」 ターミネーター2
ターミネーター2。この映画を知らない人はこの世にいないのではないだろうか?ヒット作の続編は駄作になるというジンクスを打ち破った、アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作である。
前作はターミネーターと人間の戦いであったが、今作では旧型のターミネーターと新型のターミネーターの戦いを描いたものになっている。ちなみにシュワの演じる味方のターミネーターはT-800。敵の新型ターミネーターはT-1000という。知らなかった方はぜひともこの機会に覚えておいてほしい。
さて、この映画は1分1秒たりとも見逃せない全場面がおすすめの映画ではあるのだが、あえてその中で最もおすすめの場面を挙げるとすれば、辛くもT-1000を倒したターミネーターが、ジョンとサラにこの時代には残れないから自分を溶鉱炉に沈めて破壊してほしいと頼んだ際のやりとりである。ジョンはターミネーターのことを父親のように想っており、これからも一緒にいてくれとターミネーターが自身を破壊しようとするのを止めようとする。最後にはターミネーターはジョンの命令に従うようにプログラムされているので命令という形で泣きながら止めるのだが、その時にシュワ演じるターミネーターが言った言葉が
「人間がなぜ泣くか分かった・・・。機械の俺には涙を流すことはできないが・・・」
である。
このシーンを見て涙した人が何億人いるのか私には計り兼ねない。そのくらいの感動の要素がこのシーンにはある。
もしもこの映画を見たことがなければただちに見ることを強くお勧めする。そして感動、興奮を味わってほしい。私が紹介したシーンで感動しないなんてことはないはずである。人間だもの・・・
YU.O
« 優れもの 「パレオ」 | トップページ | アジサイ寺 »
「心と体」カテゴリの記事
- ゲームで運動する・・・(2021.03.17)
- プールはじめました。(2021.01.29)
- 耳が痛い(2020.11.02)
- 秋保大滝(2020.09.04)
- 茅の輪くぐり(2020.08.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆乳効果(2021.03.31)
- GOTO!健幸ポイント その後 (2021.01.04)
- あつかったら ぬげばいい(2020.12.21)
- とうとう仲間入り!?(2020.09.09)
- 茅の輪くぐり(2020.08.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画を観に行って(2020.12.03)
- ロビン・ウィリアムズ 「ジャック」(2014.08.12)
- 「人間がなぜ泣くか分かった・・・」 ターミネーター2(2014.07.02)
- 「来いよベネット!!」 コマンドー(2014.05.10)
- ブタメン&ウルトラメン(2014.04.28)
「自己啓発」カテゴリの記事
- 食生活に気を配り、こまめに運動をして体力向上を図る。(2020.01.07)
- 気仙沼つばきマラソンで大島大橋を走る(2019.04.04)
- 「復興マラソン」に参加しました。(2017.10.27)
- バイオハザード(2014.10.02)
- エアリーダー(AReader)(2014.08.26)
「ノンフィクション」カテゴリの記事
- 「人間がなぜ泣くか分かった・・・」 ターミネーター2(2014.07.02)
- ミニチュアダックスフンド 今日のワンコ(2014.02.12)
- “笑点”(しょうてん)(2014.01.31)
- 『戦略思考トレーニング』鈴木貴博 著、日経文庫 872円(2013.10.01)
- オレたちバブル入行組(文春文庫) 池井戸 潤:著 ㈱文藝春秋:発行 ¥690(2013.08.29)
ターミネーター好きですな。( ^ω^)おっおっおっ
投稿: ねこ派 | 2014年7月 2日 (水) 16時28分
T-800が溶鉱炉に沈む時、私もジョンと一緒に泣きました (つд⊂)エーン
投稿: シルバーマン | 2014年7月 2日 (水) 17時06分
T2最高です。プール入るとき、”親指立てながら”潜るやつよくやりました(笑)
投稿: T-KC型 | 2014年7月 3日 (木) 13時52分