初めて、みやぎGoToEat券を使いました。
2021/2/23
本当は、12月に使うつもりで購入しましたが新型コロナウイルスの影響によりなかなか使用できませんでした。
宮城県については、コロナウイルス感染者の発生がある程度収まってきたようなので妻と二人で外食し使いました。
お店に入るとすぐに体温計の機械があり、部屋は個室で安心して食事ができました。
ただ、心配に思ったのが店員さん以外に人がいなかった点です。
ちょっと寂しい気になりました。 T.K
2021/2/23
本当は、12月に使うつもりで購入しましたが新型コロナウイルスの影響によりなかなか使用できませんでした。
宮城県については、コロナウイルス感染者の発生がある程度収まってきたようなので妻と二人で外食し使いました。
お店に入るとすぐに体温計の機械があり、部屋は個室で安心して食事ができました。
ただ、心配に思ったのが店員さん以外に人がいなかった点です。
ちょっと寂しい気になりました。 T.K
2/1は母の誕生日です。
今年は米寿を迎える節目の年なので、昨年から姉弟でお祝をする事を予定してました。
姉、弟夫妻、姪と身内だけで食事&ティタイムを取りながら他愛もない会話で時間を共有し、記念写真を撮りました。
母がデイサービスに着て行く衣類を私が購入し、姉弟にも負担してもらいました。
社会人になった2人の姪もチューリップ、、バラの花束をプレゼントしてくれました。
母には長生きして欲しいと願いながら、良い思い出となる1日でした。
I.A
最近よくプールに行っています。
膝の調子があまりよくないのでそのリハビリと、そんな感じであんまり運動できないので運動不足解消と気分転換を兼ねてです。💡
準備体操をしてプールの中を歩き回ります。そのあとクロールのように手で水を掻きながら歩きます、25メートルプールで4周、200m👓。
結構水の抵抗がありますが、最近はだいぶ力強く歩けるようになってきました👀。
整骨院の先生によると、そろそろもうちょっと負荷をかける運動をしても良いかもしれませんね🐶。
とのことで、なるべく走るようにしています。平日帰宅してからではあまり時間もないので…🐱
ほんの短時間ですが…
昼休みに少し走ったりしています。✋
もし見かけたら、怪しまずに見守って下さい。
ちなみにプールは600~800m泳いで帰ってきます。♨
J.S
今までインドア派でなかなかアクティブな趣味が無い私でしたが、最近新しい趣味として釣りを始めました🐡!!
釣り好きの友達に誘われ、一緒に行ったのをきっかけにどんどんハマってきています。
ハマったきっかけは何といっても、最初に行った時にたくさん釣れた事です。
そして、釣れた魚をさばいて食べるのが、何とも言えないくらい美味しく、感動を覚えました✨
マイ出刃包丁も買い🔪YOUTUBEで魚のさばき方を勉強し、準備は万端です。
ただ、それはまさにビギナーズラックといった感じで…最近はボウズ(一匹も釣れない事)が続いています…😨
それでもまた行きたくなるのが釣りの魅力!!
次こそは大物を釣って、家族に振舞いたいです!
SC🍶
新年明けましておめでとうございます。(^^♪
今日から仕事始めですね…
皆様、どんな年末年始をお過ごしでしたか?近年稀にみる大寒波で「巣ごもり」されていた方も多いのではないでしょうか⛄
…かくいう私も、年末年始久しぶりに、雪かき(一日2回は)をして汗を流しておりました💦
また、前回のブログ(11/24付)で書きました「GOTO!健幸」ウオーキングも継続しておりました🎵
毎日買い物や用事の傍ら、ウオーキングに励み、12月31日で終了しました(^^)/
無事、歩数ポイントも記入し提出しました💨
あとは、抽選による"お楽しみ"の品物を待つのみです💔 …何か当たるといいなあ✨
今年は、良い年になりますように(^^♪
(M.S)
最近絵本を購入しました👀
子供には見せたくないと話題になった絵本で、題名は「あつかったら ぬげばいい」
著者は ヨシタケシンスケさん。
ドキュメント番組などでも取り上げられている絵本業界では有名な方です。
絵本なので、ページ数も少なく本屋で立ち読みする程度でも読めちゃいます💨
大人には「うんうん」「なるほど」といった、ほのぼのした内容。
有名どころのネタバレを三つ。
「ふとっちゃったら」 → 「なかまをみつければいい」
「つかれているのか どうか よくわからなくなったら」 → 「つかれたことに すればいい」
「せかいがかわってしまったら」 → 「じぶんもかわってしまえばいい」
緩いイラストのかわいさもあってほっこりします🎶
N.A
くるまに乗っていてブレーキをかけると「キー」となることはありませんか?
自転車のブレーキが鳴るのと同じです。👀👂
自転車だと錆びてきたのかな~とか、ゴムが劣化してきたのかな~と年季が入ってきたからしょうがないなという。
あたりまえというような感覚なんですが、車🚗だとそうはいきません。
高い買い物したのに(自転車よりは高いということです)「キー」💢では非常に悲しい気分になってしまいます。
音がでたのは今回が初めてではなく、去年から音が出始めて車検でディスクとパッドを交換してもらいました🐱。
朝ですとか、車が冷えている状態の乗り始めだとディスクが結露して音が出るといったような話はありましたが、
あまりはっきりとした理由はわからないようでした。
他に同じような現象はでてないんですか?何万台何十万台と走っているのですからと聞いたところ、なんだかよくわからない返事。
やっぱりそういった不具合関係は大っぴらにできないのかな。
他にもでてるんですよ~と一言でもあると、そうであればいずれ原因はつかめるだろうなんて思ってちょっと安心するんですけど。
ネットで“ブレーキ鳴き”で検索したら、何件かでていました。解決したのもあれば調査中のもありのようです。
ということで2月頃にディスク・パッドを交換しましたが、夏くらいにまた音が出始めました。
秋・冬と乾燥してきたら、音も勢いを増して元気になってきたようです。朝はブレーキを踏むと「キーッッ!!💢」とご近所にもうるさいぐらい。
また、ネットで見て同じような人がいるんだと思ってしまったら、安心ではないですが焦りのようなものは少なくなってきました。
ディーラーさんに行くもの手間だし…。ディスクが摩耗して音が小さくなっていかないかなとも思うし…と時間だけが経っていきます。
J.S
巷では鬼滅の刃が大ブームになっていますね。
興行収入は現時点で275億円を超え、タイタニックを抜いて歴代2位になったそうで、1位の千と千尋の神隠しを超えるのも時間の問題のようです。
私も、にわかファン全開ですが、先日映画を見に行き、しっかり売上に貢献して来ました!笑
感想としては、とても素晴らしい映画でした。。感動的なストーリーと大迫力の映像…。ここまで皆が夢中になるのも納得です!
良いものは良いのだという事を実感しました。
ブームに半信半疑な方も、是非観に行ってみてはいかがでしょうか?
S.C🍺
先週までは暖かい日が続いておりましたが、今年の冬はラニーニャ現象の影響もあり、
平年と比べても厳しい寒さが予想されているそうです。
我が家の住民は私を含め寒がりが揃っているので、冬支度は少し早めです。
夕食の献立に鍋物が思い浮かぶ頃、一番の寒がりな小鳥の為に、鳥籠の周りを断熱材で囲い、
その日からのご飯を、脂肪分が多めのものに、少しだけ調節します。
お風呂上りでも冷たい飲み物が欲しくなくなってくる頃、ホットカーペットと炬燵を出し、
衣替えをして、お布団を冬用に整えます。
ちなみに、窓を拭いたり家具の裏を掃除したりする、所謂「年末の大掃除」に当たるものは、
もうこのタイミングでしてしまいます。
そして最後に、車のタイヤをスタッドレスに履き替えると、私はようやく、その年の冬を実感するのです。
冬支度の少し前、リビングに鎮座していたピアノを売却したため、今年はほんの少し、模様替えをしました。
動線が少し変わってしましましたが、その分部屋が広くなり、新たに何か置こうかと検討中です。
また、今年は新たな試みとして、寝室の窓に緩衝材・・・「プチプチ」を貼ってみました。
こうすることで断熱効果が高まり、部屋の暖かさを逃がさないそうです。
実感としてはまだ、曇りガラスのようで部屋が少し暗くなったと感じてしまう他はありませんが、
お風呂の追炊きの温度が高くなる頃には、その力を発揮してくれるであろうと、信じています。
KT
おはようございます(^^♪
朝晩だいぶ冷え込んできましたね
紅葉も落ち葉が目立つようになってきました🍁
先日、同僚のIさんから「歩いて,貯めよう!健幸ポイント」を勧めていただきました(^^)/
塩釜市民対象(塩釜市で働いている方も可)健康づくりを目的とした事業です
令和2年11月から12月の二か月間で、歩数に応じたポイントが付与されます
ちなみに、一日3000歩以上で30ポイント 8000歩以上で100ポイントです(^^♪
2500ポイント以上貯めると抽選に参加できます なんと200名様に豪華景品💕が当たります
今週末から寒さが厳しくなってきますが、気持ちのよい空気を吸いながら健康とおいしい景品ゲットしたいですね(^^)/
…無理せずにウオーキング…
(M.S)
こんにちは🎶
昨日、パ・リーグのクライマックスシリーズが終わり、プロ野球ファンには少し寂しい季節に入ります。
しばらくはストーブリーグを楽しみにしたいと思います。
さて、10月末某日。今シーズン初めてプロ野球観戦に行ってきました。
コロナウイルスの影響もあり、行きたいけどーの迷いのまま、もう残り試合も数試合↘
生の野球観戦、天気も良く…☀
後ろの席の解説をするおじさんも楽しかったし…
球場のグルメも美味しくて…
試合も大勝だったしー
でもね。この楽天生命パーク。今の時期は寒いのよね…。
夏はジリジリ暑いし…大量の虫との闘いもあるし…虫さんは食べ物に張り付くのよっ👊
春は小雪が舞い散るし…さぶー
雨降れば、シートかぶせるー 砂入れるー で中断多々…💦💦💦
数年前は、鳥の集団が球場内に侵入してぐるぐる飛び回り中断する試合もあったよね💧
野球は外でするスポーツ!という意見もありますが、プロ野球のホーム球場は雨風しっかり対策されたドームがいいなぁ。
N.A
私は自宅で、生協の宅配サービスを利用しています。
カタログを見ながら注文すると、一週間後に商品が届くサービスです。
カタログは、食料品、衣類、化粧品、雑貨等たくさんあります。
主に注文するのは食料品ですが、時間がある時は、それ以外も目を通します。
先月私の目に留まったのが、「今うれています。しいたけ農園」という商品です(税抜1,080円)
注文すると一週間後に目当ての商品が届き、早速、箱を開けると杉の木のクズで作った擬木に、しいたけ菌が付いていました。
説明書を読むと、さっと水洗いしたらビニール袋に入れ、洗濯ばさみで留め、1日に1度霧吹きすると2週間位で食べられます。
と書いてありました。
毎日霧吹きしながら少しづつ成長するしいたけを楽しんでいると10日位で食べ頃の大きさになり収穫する事が出来ました。
その後も様々な料理(野菜炒め、鍋等)に利用しました。
2~3週間位休ませると、また栽培出来るようなので、今は全て収穫を終え休息中です。
原木のしいたけ栽培は無理なので、小さなしいたけ栽培で収穫と食べる喜びを味わっています。
I.A
久々に耳が痛くなりました。
右耳👂です。
左耳✋はちょっと過敏ぎみなので、甲高い音がすると「ウッ!」としますが。
今回は右でした。
最近はどっか痛い話ばかりでなんですが…
近くの耳鼻科に行ったところ、ごみ(カス?)が奥まで押し込まれているとのことで
それを取ってもらったら、一瞬にして“スカッ!!!”💥↗
鍋のふたをとったような感じで、よく聞こえるし痛みもなくなるしで、あっという間に治り感動してしまいました。👀
最近ひざのリハビリの為、プールに通っていますが、👣
しつこくタオルで耳に入った水を取ろうとしたのが、おそらく良くなかったのではないかと思われます。
やりすぎは注意ですね。皆さんもお気を付けください。
J.S
先日、「実家の部屋の断捨離をしよう!」と思い立ち、休日に実家に行き盛大に掃除をしてきました🏠
今回は重点的にクローゼットの掃除を行ったのですが、中には忘れていた色々な物が👀
ほとんどは不要なものばかりでしたが、中には学生時代の文集やノートなどもあり、色々な思い出がこみ上げ、久しぶりに懐かしい何とも言えない気持ちになりました。。
また、昔の漫画や、子供のころ遊んでいたファミコンやスーパーファミコンのカセット等も多数あり、それらはただ捨てるのももったいないなと思い、まとめて近くの中古ショップに買い取ってもらう事にしました。
査定に出し、金額を見てびっくり❗❗ほとんどは10円~100円ほどで予想通りの金額だったのですが、ある一つのファミコンソフトにはなんと「16000円」という金額が付いていました💥❗❗
目を疑いましたが、聞いてみると生産本数が少なく、今ではかなりのプレミア品になっているとのこと…。なんだかもったいない気がして、それだけ売らずに持ち帰ってきました🎮
皆様の家のクローゼットや押入れにも思いもよらないお宝が眠っているかもしれません……✨
S.C🍺(禁酒中)
おはようございます(^^♪
秋らしく過ごしやすくなってきましたね⤴
先日、知人から「このマットレスいいわよ」( ゚Д゚)と勧められました
知人いわく、快適な睡眠で肩や腰が痛くならないそうです💔
快適よ…と言われました
…「トゥルースリーパー」…
睡眠中は肩や腰、首など体重を支える部位に負担が集中しやすいそうです。
このマットレスは低反発素材で全身がマットレスに接地した状態になるそうです(^^♪
…寝心地がよさそう(^^)/
快適な睡眠にするために、起床時間と就寝時間を一定にして太陽光を浴びる等も大切ですね〰
追伸…「ようつーばー」の方にも"マットレス"是非お勧めです(^_-)-☆
(M・S)
私は生き物全般が大好きなのですが、唯一、
跳ねる類の虫(バッタやコオロギなど)と這う類の虫(ゴキ○リやゲジなど)、
そして、犬が苦手でした。
虫はともかく、犬については苦手になる心当たりがなかったのですが、
記憶にもないほど子供の頃、近所の犬に散々追い掛け回されたことが
あったらしく(その犬は、単に遊びたかっただけだったのでしょう)、
どうやらそれが原因であるようです。
そんな私ですが、現在我が家では、犬を家族に迎えようという計画が、着々と進んでいます。
妻は昔からずっと、一生に一度は犬と暮らしたいという望みを抱えてきていたようで、
これまで反対派の私と、長年に亘り討論を重ねてきました。
結果として、
・既に家族として居る小鳥を常に優先し、彼女に迷惑や危険が及ぶようなことが絶対にないこと。
・それでも相手が生き物であるからには、「忙しい」、は理由にはならず、お世話は私と協力して責任をもってこなすこと。
・今はほぼ物置部屋となっている妻の自室を片付け、犬の為のスペースを作り、生活空間とすること。
等の条件を付ける形で決着がついたのでした。
とは言え、実は私自身も、ここ数年様々な事情で犬と触れ合う機会が多く、
よほど攻撃的でもなければ、撫でたり遊んだりもできるようになりました。
来年のゴールデンウィークを目標に準備を進めながら、私も犬との暮らしについて、もっと勉強していこうと思います。
本音を言うならまだ少しだけ怖いけど、半面、楽しみだったりもします。
(私はダックスフントが好きなのですが、妻は小型のハウンドやピンチャーが好きなようです。)
・・・妻が犬を迎えるのと引き換えに、私もやってみたかったアクアリウムを提案したのですが、
火災や地震発生時の危険性を理由に却下されてしまいました。難しいものですね。
KT
こんにちは。
自宅電話にかかってくる勧誘電話について!いろいろ語りたいと思います。
もーもー 本当に 「 ウザイ (-_-;) 」の一言でして…
一番多いのは「インターネット回線関係」「太陽光発電」「電力会社関係」
珍しいところで…
「結婚情報の案内」「学習教材の案内」「着物の買取」「貴金属の買取」というものもありました。
夕飯作成時の電話でしたら、「すいません。今、天ぷら揚げ中なので…」
こんな言い訳で通用する電話もありますが、
最近のセールスさん、いろいろ知恵を使いじりじりと攻めてきます。
一旦切っても、また数時間後にかけ直してくるので、それなりに対応しなければならなく。
しかも!ゆっくりゆっくり説明するんです。イライラ💢
「はいはい。結構です。間に合ってます。」
そう言っても、強引に「勧誘ではありませんので…」と説明を続ける電話もありました。
一番多いインターネット回線の撃退法、調べてみました。
1.「今のままで問題ないので、必要ありません。」
2.「他の光コラボにしたので、もう変更できません。」
3.「正式な会社名と、あなたのフルネームを教えてください。」→悪徳業者なら答えたくないようです
などなど…。いろいろなパターンがありますからね。難しいところです。
結論は、真面目に答えず「面倒な相手だな!」と思わせる事👊だそうです。
N.A
ついこの間まで、暑さにうんざりしていた日々も、この頃は大部涼しくなり、秋が近づきつつあります。
2日前に、なっぱやに買い物に行くと、夏と秋の果物が両方出ていました👀
黄桃とキャンベルを購入し、昨日、今日と美味しく頂きました💕
もうすぐお彼岸ですね。
今度は奮発してシャインマスカットでも仏壇に供えようかな?💥
I.A
こんにちは。
つい先日の出来事ですが、わたくし、腰を痛めてしまいまして・・・。
YouTuberならぬ、「ようつうばー」の仲間入りを果たしてしまいました(冷や汗)
仕事の合間に通院させていただいたり、皆さんに迷惑とご心配をかけてしまい
申し訳ございません。
先週土曜日に次男と公園でキャッチボールやらサッカーやら、次男の
お友達も一緒に激しく遊んでしまったことが原因かもしれません・・・
新型コロナの影響でインドア生活が続いたり、出歩く機会が減り、
運動不足になっていた体を急に動かしてしまったので、痛めてしまった
のでしょうか・・・
(一応あつ森とかでは、島中走り回ったり、運動はしていたんですけどね)
日が経つごとに、痛みはやわらぎ、良くなってきていますので、
このまま無理せずに、完治までたどり着きたいです。
腰痛になったのは人生初で、周りの腰痛でつらい思いをされている
人たちの気持ちが良くわかりました。
一過性の腰痛だと信じ、持病化しないように少し体を鍛え直したい
と思います。
Y.O