ちば会計

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割 | トップページ | 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1% »

2024年9月 2日 (月)

交付税不交付団体は3年連続増加 名古屋市など6市町増の83団体に

 総務省は7月23日、2024年度の地方交付税(普通交付税)不交付団体は前年度より6団体多い83団体(道府県分1=東京都のみ、市町村分82)となり、3年連続で増加したことを公表した。

 82市町村のうち、群馬県明和町、埼玉県朝霞市、千葉県君津市、東京都小平市、同昭島市、愛知県名古屋市の6市町が新たに不交付団体になった。

逆に前年度不交付団体から2024年度は交付団体になった団体はない。

 地方交付税は、地方公共団体間の財源の不均衡を調整するため、地方法人税の全額と国税の一定割合を国が地方に再配分するもの。

このため、不交付団体は財政が豊かともいえる。

2007年に142あった不交付団体は、リーマンショック後の2009年には95団体、2010年には42団体に急減。

これを底に以後徐々に増えてきた。

2024年度は83団体に増え、その結果、交付団体は46道府県、1636市町村の計1682団体となった。

決定した2024年度普通交付税の額は、道府県分が9兆2325億円(対前年度比0.3%増)、市町村分が8兆3145億円(同3.3%増)の総額17兆5470億円(同1.7%増)にのぼる。

都道府県別にみると、「北海道」が6278億1600万円で最も多く、次いで、「兵庫県」(3485億4000万円)、「大阪府」(3309億1800万円)、「福岡県」(3010億6500万円)と続いている。

不交付の東京都を除くと、最少は「愛知県」の1236億800万円だった。

« 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割 | トップページ | 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1% »

地域・伝統」カテゴリの記事

国税・法案・申告・e-tax」カテゴリの記事

景気・世論・日本人」カテゴリの記事

その他税制」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割 | トップページ | 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1% »