税理士法人千葉会計

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 国の借金、6月末時点で過去最高 3月末から13兆円増の1311兆円 | トップページ | 23年度国税の滞納残高は9276億円 消費税の新規滞納増で4年連続増加 »

2024年9月30日 (月)

7月のテレワーク実施率は22.6% 「情報通信業」が56.2%で最上位

 2023年5月に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」移行後約1年、企業活動や社会生活がコロナ前の日常に戻り、テレワークが多様な働き方の一つとして位置付けられる中、多くの企業が出社とテレワークとの最適なバランスについて模索している。

パーソル総合研究所が発表した「テレワークに関する調査」結果(有効回答数3万1321人)によると、2024年7月のテレワーク実施率は22.6%で、前年同期比で微増だった。

テレワークが定着する傾向を見せている。

企業規模別にみると、24年7月には企業規模1万人以上の大手企業において、テレワーク実施率が38.2%で2年ぶりに上昇した(前年同期比2.8ポイント増加)。

テレワークについての企業方針(従業員回答)は、63.5%が「特に会社からの指示はない」と回答している。

企業規模1万人以上の会社のみ「出社/テレワークの割合について、目標値が設定されている」が微増した。

業種別にみると「情報通信業」が変わらず56.2%で最上位。

「学術研究,専門・技術サービス業」で前年より8.3ポイント増加の36.9%。

地域別には、関東圏が31.6%で最上位。

職種別にみると、「コンサルタント」(60.4%)、「IT系技術職」(59.0%)が高い。

その一方で「Webクリエイティブ職」(52.4%)1000年よりが12.1ポイント減少した。

« 国の借金、6月末時点で過去最高 3月末から13兆円増の1311兆円 | トップページ | 23年度国税の滞納残高は9276億円 消費税の新規滞納増で4年連続増加 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

市場創出・就職・人材」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

地域・伝統」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

景気・世論・日本人」カテゴリの記事

生き方 社会」カテゴリの記事

電子化・スキャナ保存・電子帳簿」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

IT関連」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 国の借金、6月末時点で過去最高 3月末から13兆円増の1311兆円 | トップページ | 23年度国税の滞納残高は9276億円 消費税の新規滞納増で4年連続増加 »