2024年度税制改正法案が成立!所得税の定額減税の実施など
2024年度税制改正における所得税法等の一部改正法案及び地方税法等の一部改正法案が3月28日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。
両法律案は、一部を除き、2024年4月1日から施行する。
所得税法等の一部を改正する法律案は、賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和し、物価上昇を上回る持続的な賃上げが行われる経済の実現を目指す観点から、所得税の定額減税の実施や、賃上げ促進税制の強化等を行う。
個人所得課税では、所得税の定額減税がある。
居住者の2024年分の所得税額から、居住者並びに配偶者及び扶養親族1人につき3万円を控除するが、合計所得金額1805万円以下の場合のみ対象となる。
ストックオプション税制の利便性向上を図り、スタートアップが付与したものについて、年間権利行使価額の限度額を最大3600万円に引き上げる。
住宅ローン控除を拡充する(2024年分につき子育て世帯の借入限度額上乗せ等)。
法人課税では、賃上げ促進税制を強化する。
従来の大企業向けの措置について、税額控除率の上乗せ措置等を見直し、適用期限を3年延長。
中堅企業向けの新たな措置を創設。
中小企業向けの措置について、5年間の繰越控除制度を創設し、適用期限を3年延長。
教育訓練費に係る税額控除率の上乗せ措置についての適用要件を緩和。
子育てとの両立支援や女性活躍支援に積極的な企業への税額控除率の上乗せ措置を創設する。
« 一般労働者の平均賃金31.8万円 女性は過去最高の26万2600円 | トップページ | 2023年社長の平均年齢60.5歳 33年連続の上昇、高齢化が進行 »
「税制改正」カテゴリの記事
- 中小企業倒産防止共済制度を見直し 節税目的の不適切な利用を抑制(2024.06.24)
- 6月から実施される定額減税 給与明細に減税額明記を義務付け(2024.06.17)
- 税務署の内部事務のセンター化 内部事務を専担部署で集約処理(2024.06.05)
- 2024年度税制改正法案が成立!所得税の定額減税の実施など(2024.05.02)
- 少額減価償却資産特例を2年延長 常時使用従業員数300人超を除外(2024.03.19)
「法律」カテゴリの記事
- 2023年度の査察、151件を摘発 検察庁に66.9%の101件を告発(2024.07.26)
- 社会保険の適用拡大への対応状況 対象者に「できるだけ適用」半数超(2024.07.15)
- 下請法違反での勧告件数は13件 下請への返還金額37億円は高水準(2024.07.05)
- 6月から実施される定額減税 給与明細に減税額明記を義務付け(2024.06.17)
- 代表取締役等住所非表示措置創設 2024年10月1日から施行される(2024.05.24)
「国税・法案・申告・e-tax」カテゴリの記事
- ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(2024.09.17)
- 政府、PBが黒字に転換との試算 25年度に初めて8千億円の黒字に(2024.09.10)
- 交付税不交付団体は3年連続増加 名古屋市など6市町増の83団体に(2024.09.02)
- 2023年度物納申請はわずか25件 ここ7年間は百件割れの状況続く(2024.08.27)
- 23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(2024.08.21)
「法人税」カテゴリの記事
- 23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(2024.08.21)
- 中小企業倒産防止共済制度を見直し 節税目的の不適切な利用を抑制(2024.06.24)
- 2024年度税制改正法案が成立!所得税の定額減税の実施など(2024.05.02)
- 4月から始まる自動ダイレクト!法定納期限当日は納税額制限に注意(2024.04.23)
- 法人6万2千件を実地調査 申告漏れ所得7801億円を把握(2023.12.20)
「所得税」カテゴリの記事
- ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(2024.09.17)
- 23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(2024.08.21)
- 6月から実施される定額減税 給与明細に減税額明記を義務付け(2024.06.17)
- 2024年度税制改正法案が成立!所得税の定額減税の実施など(2024.05.02)
- 4月から始まる自動ダイレクト!法定納期限当日は納税額制限に注意(2024.04.23)
「景気・世論・日本人」カテゴリの記事
- ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(2024.09.17)
- 政府、PBが黒字に転換との試算 25年度に初めて8千億円の黒字に(2024.09.10)
- 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1%(2024.09.05)
- 交付税不交付団体は3年連続増加 名古屋市など6市町増の83団体に(2024.09.02)
- 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割(2024.08.30)
« 一般労働者の平均賃金31.8万円 女性は過去最高の26万2600円 | トップページ | 2023年社長の平均年齢60.5歳 33年連続の上昇、高齢化が進行 »
コメント