ちば会計

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 確定申告書の差替えはお早めに! 調査前の自主的に修正申告がお得 | トップページ | 個人住民税の公的年金控除額算定 2022年度分以後は退職手当含めず »

2022年4月 1日 (金)

全国社長の平均年齢は60.3歳 31年連続で過去最高を更新

 帝国データバンクが発表した「全国社長年齢分析調査」結果によると、2021年12月時点の社長の平均年齢は60.3歳(前年比+0.2歳)と、調査を開始した1990年以降、31年連続で過去最高を更新した。

年代別の割合をみると、「50代」が構成比27.6%を占め最多、「60代」が同26.9%、「70代」が同20.2%で続く。

また、交代企業の平均年齢は交代前の68.6歳に対して交代後は52.1歳となり、交代による若返りは平均16.5歳となった。

 社長年齢別の後継者の有無は、「60代」では約半数、「70代」は約4割、「80代以上」は約3割で後継者が不在と、社長年齢の高い企業でも、後継者不在の企業が多い。

2021年の社長年齢の平均は昨年比で「50代」と「80代以上」が増加。

「70代」の増加幅は昨年までと比べると落ち着いたものの、引き続き「70代」と「80代以上」を含めた70歳以上の代表が全体の25%近くを占める高齢化の傾向が続く。

 昨今のコロナ禍以降、事業環境が急激に変化するなか、依然6割を超える企業が後継者不在であるものの、4年連続で不在率は低下し過去10年で最も低くなった。

とはいえ、2021年の社長交代率は3.92%と依然低水準の状態が続いており、中小企業の事業承継が進んでいない状況は変わっていない。

直近2年では改善傾向となっているものの、リーマン・ショック以降低下した交代率が元の水準に戻りきっているとはいえず、引き続き低水準を脱していない点は否めない。

« 確定申告書の差替えはお早めに! 調査前の自主的に修正申告がお得 | トップページ | 個人住民税の公的年金控除額算定 2022年度分以後は退職手当含めず »

市場創出・就職・人材」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

地域・伝統」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

事業承継」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 確定申告書の差替えはお早めに! 調査前の自主的に修正申告がお得 | トップページ | 個人住民税の公的年金控除額算定 2022年度分以後は退職手当含めず »