TRANBIと帝国データバンクが業務提携 信用調査報告書を閲覧できるサービスを開始
国内最大級の事業承継・M&Aプラットフォーム「TRANBI(トランビ)」を運営する株式会社トランビと株式会社帝国データバンクが、業務提携契約を締結することを発表。
5月20日より、TRANBI上で帝国データバンクの信用調査報告書を閲覧できるサービスをスタートした。
中小M&Aにあたって問題となるのが、買い手と売り手の間にある「情報の非対称性」だ。売り手は自社が行うビジネスの強み、弱みなどを十分に把握している一方で、買い手は、そうした情報を自己で調査・収集し、最終的に買う、買わないという選択をしなければならない。
もちろん、売り手から情報提供されることが理想的ではあるものの、譲渡価格に影響するようなマイナス要因を開示しない可能性だって十分に考えられる。こうした非対称性がM&Aの成約率にも大きく関係しており、中小M&Aを推進していく上では、この解消がカギを握っている。
今回発表された信用調査報告書を閲覧できるサービスは、まさに「情報の非対称性」を解消する手段として期待されている。
閲覧できる情報は、代表者の情報(社長の経営経験、リーダーシップ)や最大6期分の業績、メインバンクとの関係や資金調達力、財務諸表や、帝国データバンクによる財務諸表分析結果など実に様々。
中立的第3者による情報、しかも帝国データバンクの保有する情報とあって信頼性は高いが、閲覧には最低でも12万円以上のコストがかかる。
しかし、買収後に失敗するリスクを考慮すれば決して高いものではないし、いまなら「事業承継・引継ぎ補助金」で費用助成を受けることも可能だ。
« ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金 専門家による申請支援は必要か? | トップページ | 20年度分e-Tax利用は23%増 相続税の申告件数は2万2847件 »
「事業承継」カテゴリの記事
- 「後継者問題」が急速に改善へ 22年後継者不在率、初の60%割れ(2022.11.18)
- 令和生まれの企業を40万社確認 社長の年齢は40代が最多で6割(2022.07.12)
- 全国社長の平均年齢は高齢化鮮明 21年は過去最高の62.77歳に上昇(2022.06.06)
- 生活衛生関係営業企業の事業承継 約半数が「事業承継の意向あり」 (2022.04.06)
- 全国社長の平均年齢は60.3歳 31年連続で過去最高を更新(2022.04.01)
« ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金 専門家による申請支援は必要か? | トップページ | 20年度分e-Tax利用は23%増 相続税の申告件数は2万2847件 »
コメント