20年度の与党税制改正大綱決定 一般NISAは2階建てに見直し
自民・公明両党は12日、2020年度の税制改正大綱を決定し公表した。主な内容は以下の通り。
NISAについては、非課税期間5年間の一般NISAを、2024年から、低リスクの投資信託などに対象を絞った年20万円の積立枠と、上場株式などにも投資できる年102万円の枠の2階建てに見直した上で、口座開設可能期間を5年延長。
また、非課税期間20年間の現行つみたてNISAは5年延長し、ジュニアNISAは、利用実績が乏しいことから延長せず、新規の口座開設を2023年までとする。
未婚のひとり親に対しては、2020年分以後の所得税から、既存の寡婦(夫)控除を適用する。また寡婦(夫)控除について、寡婦に寡夫と同じ所得制限(所得500万円(年収678万円))を設ける。
併せて、住民票の続柄に「夫(未届)」、「妻(未届)」の記載がある場合には、控除の対象外とする。さらに、子ありの寡夫の控除額(現行所得税27万円、住民税26万円)について、子ありの寡婦(所得税35万円、住民税30万円)と同額とする。
所有者不明土地については、登記簿等に所有者として登記等がされている場合、相続人等に対し、「現に所有している者」として、氏名、住所その他固定資産税の賦課徴収に必要な事項を申告させることができる制度を創設する。
また、固定資産の所有者が一人も明らかとならない場合、その使用者を所有者とみなして固定資産課税台帳に登録し、固定資産税を課すことができることとする。
« 現在、原則禁止の「日雇い派遣」が解禁の方向へ 雇用の流動性が高まれば、タスク細分化も可能に? | トップページ | マーケターの4割は重要業務に注力できていない! 分析・コンテンツ制作に手間取る現状を打破するには? »
「消費税」カテゴリの記事
- 23年度国税の滞納残高は9276億円 消費税の新規滞納増で4年連続増加(2024.10.03)
- 23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(2024.08.21)
- 消費税の申告件数が約9割増加 2割特例適用の申告者は73万人(2024.07.12)
- 4月から始まる自動ダイレクト!法定納期限当日は納税額制限に注意(2024.04.23)
- インボイス制度の対応は概ね完了 課題は「業務負荷の増加」が最多(2024.03.26)
「法人税」カテゴリの記事
- 23年度国税の滞納残高は9276億円 消費税の新規滞納増で4年連続増加(2024.10.03)
- 23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(2024.08.21)
- 中小企業倒産防止共済制度を見直し 節税目的の不適切な利用を抑制(2024.06.24)
- 2024年度税制改正法案が成立!所得税の定額減税の実施など(2024.05.02)
- 4月から始まる自動ダイレクト!法定納期限当日は納税額制限に注意(2024.04.23)
「株式・投資」カテゴリの記事
- 日証協、ネット取引会員は35.6% ネット取引口座数は4546万口座(2024.07.23)
- NISAの買付額、口座数増加 新NISA制度の始まりが要因(2024.07.18)
- 国外財産調書、1.2万件、5.7兆円 提出件数・総財産額とも過去最多(2024.03.04)
- 投資信託保有口座、課税口座55% 「つみたてNISA」口座が増加(2024.02.20)
- iDeCoの加入者が300万人を突破! 来年は拠出限度額の引上げも予定(2023.09.25)
« 現在、原則禁止の「日雇い派遣」が解禁の方向へ 雇用の流動性が高まれば、タスク細分化も可能に? | トップページ | マーケターの4割は重要業務に注力できていない! 分析・コンテンツ制作に手間取る現状を打破するには? »
コメント