ちば会計

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 資産運用分野のスタートアップ企業を育成 東京版金融ビッグバン目指す東京都の危機感 | トップページ | マーケティング初心者向けの検定が登場 社会人の基本スキルとして不可欠な知識に »

2017年10月20日 (金)

消費税の任意の中間申告の注意点 必ず期日までに中間申告書の提出を

 中間申告義務のない直前の課税期間の確定消費税額(地方消費税を含む年税額)が60万円以下の事業者のうち、自主的に中間申告を行う意思がある事業者については、任意の中間申告(年1回・半期)を可能とする制度が設けられている。
 
年1回だと納める消費税額が多く、資金繰りに困って滞納してしまう事業者もいることから、自主的に中間申告・納付ができる制度が設けられているわけだが、留意事項も少なくない。
 
 まず、任意の中間申告制度を適用しようとする場合、中間申告書を提出しようとする課税期間の開始日から6ヵ月以内に、「任意の中間申告書を提出する旨の届出書」を税務署長に提出する必要がある。
 
例えば、2017年10月1日開始事業年度の場合、2018年3月31日までとなる。また、任意の中間申告といえども、中間申告書を提出したものの、納期限までに納付されない場合には、延滞税が課される場合があるので留意したい。
 
 さらに、中間申告書をその申告対象期間末日の翌日から2ヵ月以内の提出期限までに提出しなかった場合には、中間申告対象期間の末日に、「任意の中間申告制度の適用をやめようとする旨」を記載した届出書があったものとみなされる。
 
 つまり、中間納付をすることができなくなってしまうので、消費税を分納したい場合には、必ず期日までに中間申告書の提出を済ませなければならないわけだ。
 
 
 

千葉経営企画

スマホ版HP

 

« 資産運用分野のスタートアップ企業を育成 東京版金融ビッグバン目指す東京都の危機感 | トップページ | マーケティング初心者向けの検定が登場 社会人の基本スキルとして不可欠な知識に »

企業」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

国税・法案・申告・e-tax」カテゴリの記事

消費税」カテゴリの記事

確定申告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 資産運用分野のスタートアップ企業を育成 東京版金融ビッグバン目指す東京都の危機感 | トップページ | マーケティング初心者向けの検定が登場 社会人の基本スキルとして不可欠な知識に »