ちば会計

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 青色事業専従者給与の特例とは 勤務実態と金額の妥当性に注意! | トップページ | 経産省が2018年度税制改正要望 中小企業の事業承継の優遇措置を »

2017年9月21日 (木)

注目を集めるインターンシップは、 新卒採用戦略の切り札となるか?

 新卒採用の「超売り手市場」が続いている。リクルートワークス研究所の調査によれば、来春卒業予定の大学生・大学院生を対象とした大卒求人倍率は1.78倍。
 
この数字だけ見れば「超売り手市場」が大げさな表現と感じられるかもしれない。しかし、細かく調査結果を見ると、新卒採用に関して中小企業が危機的状況にあることがわかる。
 
従業員数5,000人以上の大企業は求人倍率が1倍を割っており、逆に300人未満の中小企業は6.45倍。大手志向が強まっていることは明らかだ。
 
 実際、大手企業の選考を受け、その成否次第で中小企業の検討を始める学生が大多数。当然、深く企業研究する学生は多くない。その状態を逆手に取るのに最適なのが、インターンシップだ。
 
 中小企業にとって、インターンシップのメリットは、企業内容と業務内容を同時に理解してもらえる点。
 
社内の雰囲気や中小企業ならではのスピード感、ダイナミズムは、学生にとってイメージしづらいため、現場で経験して魅力を覚え、そのまま採用試験を受けるケースも多い。
 
 通常、インターンシップというと大学3年生が対象だが、秋冬に4年生対象として行うことで、効果を発揮する可能性もある。
 
経産省が企業向けの「インターンシップ活用ガイド」をウェブサイトで公開しているほか、東京商工会議所が「インターンシップ・職場体験ハンドブック」を発行したばかりなので活用してはいかがだろうか。
 
 

千葉和彦税理士事務所、千葉経営企画㈱メインHP

千葉経営企画

スマホ版HP

 

 

 

« 青色事業専従者給与の特例とは 勤務実態と金額の妥当性に注意! | トップページ | 経産省が2018年度税制改正要望 中小企業の事業承継の優遇措置を »

市場創出・就職・人材」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

地域・伝統」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

景気・世論・日本人」カテゴリの記事

生き方 社会」カテゴリの記事

若年層・シニア層」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 青色事業専従者給与の特例とは 勤務実態と金額の妥当性に注意! | トップページ | 経産省が2018年度税制改正要望 中小企業の事業承継の優遇措置を »