直系尊属からの暦年課税の財産贈与 20歳以上の受贈者は特例税率適用
贈与税の確定申告はすでに2月1日から始まっている。
贈与税額は、基礎控除額の110万円を差し引いた後に、速算表の課税価格の金額区分に応じた税率を掛けて控除額を差し引いて算出するが、
暦年課税の場合は、2015年1月1日以降に、父母や祖父母などの直系尊属から財産の贈与を受けた人(贈与を受けた年の1月1日において20歳以上の人に限る)の贈与税額は、一般税率ではなく、「特例税率」を適用して計算するので注意したい。
財産の贈与を受けた年の1月1日現在において20歳以上の子や孫(直系卑属)が父母又は祖父母から贈与を受けた「特例贈与財産」は、「特例税率」を適用する。
この場合で、下記の(1)又は(2)のいずれかに該当するときは、贈与税の申告書又は更正の請求書とともに、財産の贈与を受けた人の戸籍の謄本又は抄本その他の書類でその人の氏名、生年月日及びその人が贈与者の直系卑属に該当することを証する書類を提出する必要がある。
それは、(1)「特例税率の適用を受ける財産」のみの贈与を受けた場合で、その財産の価額から基礎控除額(110万円)を差し引いた後の金額(課税価格)が300万円を超えるとき、
(2)「特例税率の適用を受ける財産」と「一般税率の適用を受ける財産」の両方の贈与を受けた場合で、その両方の財産の価額の合計額から基礎控除額(110万円)を差し引いた後の金額(課税価格)が300万円を超えるとき、となっている。
« 毎年1億円以上の赤字からV字回復! 「ひらかたパーク」の戦略とは? | トップページ | 三菱UFJ信託、ディープラーニング活用の個人向け投資ファンドを開始 »
「相続・贈与・住宅・小規模宅地」カテゴリの記事
- 2023年度物納申請はわずか25件 ここ7年間は百件割れの状況続く(2024.08.27)
- 路線価は+2.3%と3年連続上昇 日本一は39年連続で東京・銀座(2024.08.09)
- 23年分確申、納税人員2324万人 所得金額4年連続増の49.5兆円(2024.07.01)
- 22年度税金のムダ遣い580億円 税金の徴収漏れ約2億4千万円(2023.11.27)
- 事業承継、後継者が決定は26% 高齢の経営者でも後継未定も…(2023.11.08)
「税制改正」カテゴリの記事
- 中小企業倒産防止共済制度を見直し 節税目的の不適切な利用を抑制(2024.06.24)
- 6月から実施される定額減税 給与明細に減税額明記を義務付け(2024.06.17)
- 税務署の内部事務のセンター化 内部事務を専担部署で集約処理(2024.06.05)
- 2024年度税制改正法案が成立!所得税の定額減税の実施など(2024.05.02)
- 少額減価償却資産特例を2年延長 常時使用従業員数300人超を除外(2024.03.19)
「景気・世論・日本人」カテゴリの記事
- 政府、PBが黒字に転換との試算 25年度に初めて8千億円の黒字に(2024.09.10)
- 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1%(2024.09.05)
- 交付税不交付団体は3年連続増加 名古屋市など6市町増の83団体に(2024.09.02)
- 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割(2024.08.30)
- 2023年度物納申請はわずか25件 ここ7年間は百件割れの状況続く(2024.08.27)
「生き方 社会」カテゴリの記事
- 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1%(2024.09.05)
- 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割(2024.08.30)
- 夏休みの国内旅行者数6800万人 国内旅行平均費用は4万2000円(2024.08.19)
- 精神障害の労災申請は過去最多 業務上の労災の認定も過去最多(2024.08.06)
- 社会保険の適用拡大への対応状況 対象者に「できるだけ適用」半数超(2024.07.15)
「確定申告」カテゴリの記事
- 23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(2024.08.21)
- 2023年度の査察、151件を摘発 検察庁に66.9%の101件を告発(2024.07.26)
- 23年分確申、納税人員2324万人 所得金額4年連続増の49.5兆円(2024.07.01)
- 税務署の内部事務のセンター化 内部事務を専担部署で集約処理(2024.06.05)
- 4月から始まる自動ダイレクト!法定納期限当日は納税額制限に注意(2024.04.23)
「若年層・シニア層」カテゴリの記事
- 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1%(2024.09.05)
- 「特定一般教育訓練」の指定講座 新規指定146講座で計707講座に(2024.03.08)
- 新規学卒就職者の3年以内離職率 大学卒が32%、高校卒が37%に(2023.11.16)
- 新入社員の理想の上司・先輩は「丁寧に指導する人」が約8割(2023.10.11)
- 国の借金、約1276兆円と過去最大 国民1人当たり約1025万円に増加(2023.09.11)
「住宅」カテゴリの記事
- 路線価は+2.3%と3年連続上昇 日本一は39年連続で東京・銀座(2024.08.09)
- 路線価は7月1日に公表の予定 注目される公示地価上昇の影響(2024.05.31)
- 2024年の公示地価は3年連続上昇 三大都市圏・地方圏とも上昇継続(2024.04.12)
- 全国の雇用型テレワーカー24.8% ハイブリッドワークが拡大傾向に(2024.04.15)
- 「タワマン節税」抑止の通達公表 新算定ルールは来年1月から適用(2023.11.03)
「家計」カテゴリの記事
- 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割(2024.08.30)
- 2023年度物納申請はわずか25件 ここ7年間は百件割れの状況続く(2024.08.27)
- 夏休みの国内旅行者数6800万人 国内旅行平均費用は4万2000円(2024.08.19)
- 路線価は+2.3%と3年連続上昇 日本一は39年連続で東京・銀座(2024.08.09)
- 6月から実施される定額減税 給与明細に減税額明記を義務付け(2024.06.17)
« 毎年1億円以上の赤字からV字回復! 「ひらかたパーク」の戦略とは? | トップページ | 三菱UFJ信託、ディープラーニング活用の個人向け投資ファンドを開始 »
コメント