ちば会計

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« ヤフーのビッグデータとAIが融合し投資判断 新たな資産運用スタイル「Yjamプラス!」 | トップページ | タクシーに「ゆっくり走る」オプションを用意 知名度が上昇し倍増の新卒採用に成功 »

2016年12月13日 (火)

配偶者控除の上限150万円に引上げ 今後の焦点は夫の年収制限の額

 女性の就労を抑制しているとの指摘がある配偶者控除の見直しは、「小幅」に止まりそうだ。政府・与党は配偶者控除について、働き方にかかわらず対象にする「夫婦控除」への衣替えを検討してきたが、来年度税制改正ではいったん見送り、現在「103万円」とされている年収制限を引き上げるなど小幅の見直しに方向転換する見込み。

 

 偶者控除は、年収103万円以下(給与収入)の配偶者がいる場合に、年間38万円の所得控除が受けられる制度。配偶者の収入が103万円を超えると配偶者特別控除に切り替わり、配偶者の収入増加に伴って、世帯主の収入からの控除額が縮小する。

 

夫がサラリーマン、妻がパートの世帯などでは、夫の所得軽減の恩恵キープのために、妻が年収103万円を超えないよう勤務時間を抑制する傾向が指摘されており、「103万円の壁」とも言われている。

 

 政府・与党は、所得税の配偶者控除の対象を「年収103万円以下」から「年収150万円以下」に引き上げる方向で最終調整に入った。2017年度税制改正大綱に盛り込み、2018年1月からの実施を目指す。150万円までは配偶者控除と同様に38万円の所得控除が受けられ、150万円を超えても徐々に控除額が減っていく仕組みとする。

 

 ただし、控除枠を引き上げれば税収が減るため、配偶者控除に年収制限を設け、年収が一定以上の世帯は適用から外して財源とすることも検討される。どのような年収制限となるかが今後の焦点となる。

 

 

千葉和彦税理士事務所、千葉経営企画㈱メインHP

千葉経営企画

スマホ版HP

 

 

 

« ヤフーのビッグデータとAIが融合し投資判断 新たな資産運用スタイル「Yjamプラス!」 | トップページ | タクシーに「ゆっくり走る」オプションを用意 知名度が上昇し倍増の新卒採用に成功 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

社会保険・労務」カテゴリの記事

市場創出・就職・人材」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

税制改正」カテゴリの記事

法律」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

所得税」カテゴリの記事

景気・世論・日本人」カテゴリの記事

生き方 社会」カテゴリの記事

確定申告」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ヤフーのビッグデータとAIが融合し投資判断 新たな資産運用スタイル「Yjamプラス!」 | トップページ | タクシーに「ゆっくり走る」オプションを用意 知名度が上昇し倍増の新卒採用に成功 »