ちば会計

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 食料品への線引きや事務処理が困難 ~軽減税率導入で62団体から意見聞く~ | トップページ | 約款 契約ルールで民法に明文化か? ~消費者視点でトラブル回避の声高く~ »

2014年9月10日 (水)

「ジュニアNISA」の創設が浮上 ~NISAの年間上限投資額も引上げ~

 金融庁は、NISA(少額投資非課税制度)の拡充・利便性の向上を柱とした2015年度税制改正に向けての要望を公表した。

 NISAについては、(1)「ジュニアNISA(仮称)」を創設し、0歳から19歳の未成年者の口座開設を可能とすること、(2)NISAの年間上限投資額を、毎月の定額投資額に適した金額に引き上げること、(3)NISA口座開設手続き等の簡素化など、利便性を向上させること、を掲げている。

 ジュニアNISAの創設については、現状のNISA利用は中高年者の投資経験者によるものが大半を占め、20代、30代の若年層は約1割にとどまっており、若年層や投資未経験者への投資家のすその拡大に資するよう、制度の拡充の必要性を指摘。年間投資上限額を80万円とし、原則、親権者等が未成年者のために代理して運用を行い、18歳までは払出しを制限し、20歳になったら自動的に通常のNISAへ引き継げる仕組みを提示した。

 NISAの年間上限投資額の引上げについては、野村アセットマネジメントの調査(今年2月)によると、毎月積立で活用したいという意向が約4割あり、若年層ほどその傾向が強いという結果が明らかになっている。

 現行の非課税投資額は、毎年、新規投資額で100万円を上限としているが、これを毎月の定額投資額に適した金額(120万円:10万円×12ヵ月)に引き上げることを要望している。

千葉和彦税理士事務所、千葉経営企画㈱メインHP

携帯版HP

« 食料品への線引きや事務処理が困難 ~軽減税率導入で62団体から意見聞く~ | トップページ | 約款 契約ルールで民法に明文化か? ~消費者視点でトラブル回避の声高く~ »

所得税」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 食料品への線引きや事務処理が困難 ~軽減税率導入で62団体から意見聞く~ | トップページ | 約款 契約ルールで民法に明文化か? ~消費者視点でトラブル回避の声高く~ »