NISA口座開設者の65%は60歳以上 ~非課税制度で女性が利用に前向き?~
今年スタートした少額投資非課税制度(NISA)を通じて、個人投資家が株式や投資信託を購入した金額が3月末時点で6080億円にのぼったと日本証券業協会傘下の129社対象の調査結果を公表したのは5月末。総口座数は421万と開始後わずか3カ月で約3割増と市場では驚きを隠さないが、日証協はこれを追い風ととらえ2月13日を語呂合わせで「ニイサ(NISA)の日」として一層の普及活動に力を入れている。
NISAは年100万円までの投資を上限に、上場株や投資信託などから得られる売却益や配当金が5年間課税されない制度。調査ではNISAの利用状況も明らかになった。口座開設した投資家を世代別にみると、退職世代にあたる60歳代以上が全体の約61%を占めた。70歳代も60代に次ぐ。
1月1日時点の前回調査に比べ約4ポイント低下したが、中高年が中心という構図に変わりない。20歳代は約3%、30歳代は約8%と、年齢が若くなるにつれてNISA利用には慎重だ。性別では男性が58%、女性は42%だった。
通常の株式や投信では、女性投資家の割合は2~3割という。非課税という制度をきっかけに、女性がNISA利用に前向きになっているとみられる。日証協は若年層の拡大に今後重点を置くという。背景にはNISA口座のうち投資未経験者の割合は11%で、取引実績のあるNISA口座の比率は約23%と低く「全員参加型」には程遠いという状況がある。
« 小規模企業の消費増税分の転嫁困難 ~4割超が「転嫁できていない」と回答~ | トップページ | 交際費50%損金算入の適用時期に注意 ~事業年度等をベースとした適用関係~ »
「所得税」カテゴリの記事
- 政府内で進む「法人税改革」の議論 令和7年度改正が大きな転換点に?(2024.11.15)
- 23年度国税の滞納残高は9276億円 消費税の新規滞納増で4年連続増加(2024.10.03)
- ふるさと納税の寄附件数過去最高 寄附額1.1兆円と初の1兆円超え(2024.09.17)
- 23年度税収は4年連続過去最高額 見込みを2.6兆円上回る72兆円に(2024.08.21)
- 6月から実施される定額減税 給与明細に減税額明記を義務付け(2024.06.17)
« 小規模企業の消費増税分の転嫁困難 ~4割超が「転嫁できていない」と回答~ | トップページ | 交際費50%損金算入の適用時期に注意 ~事業年度等をベースとした適用関係~ »
コメント