ちば会計

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 耐震基準不適合の中古住宅の取得 ~耐震改修で住宅ローン控除対象に~ | トップページ | 海外からのネット配信にも消費税課税 ~改正案を来年度改正に盛り込む方針~ »

2014年5月 7日 (水)

金融力は「長期志向で堅実かつ慎重」 ~金融商品―比較しない選び方が多い~

 金融力調査ってご存知ですか?あなたご自身の金融に関する知識や金利、インフレなどについての基礎的な知識の有無など、日銀の設問に自己評価する「お金に関する力試し」のこと。
 

 ①「金融に関する考え方と行動」は基本的に長期志向で堅実かつ慎重な傾向が見られた。
 ▽借入や資金の運用では、金融機関や金融商品の比較を行わない人が相当数いた。
 ▽将来への資金的準備ができていない人も相当数あったほか、自分の年金に関する知識は限定的であった。
 ▽1か月の生活費相当以上の借入経験のある人のうち、過半が借入先金融機関の比較を行っていない。1か月の生活費以上の資金を運用した人が金融商品・金融機関の比較を行っていない。

 

 ②「金融経済に関する知識」では、設問によって正答率が極端な傾向が出た。
 ▽基礎的な金利計算などの理解の正答率は高いが、リスク商品に対する理解、複利計算、借入金利の法令上の上限などの分野では正答率は低かった。
 ▽1年間の金利の計算についての正答率は8 割近い水準だが、複利計算の正答率は3 割に止まった。
 ▽インフレの設問の正答率は過半を超えているが、『わからない』との回答も相当数みられた。
 ▽リターンとリスクの関係の設問では、正答率(「平均以上の高いリターンのある投資は、平均以上の高いリスクがある」について『正しい』と回答した人の割合)は過半数を超えたが、『わからない』とした人も多かった。

千葉和彦税理士事務所、千葉経営企画㈱メインHP

携帯版HP

« 耐震基準不適合の中古住宅の取得 ~耐震改修で住宅ローン控除対象に~ | トップページ | 海外からのネット配信にも消費税課税 ~改正案を来年度改正に盛り込む方針~ »

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 耐震基準不適合の中古住宅の取得 ~耐震改修で住宅ローン控除対象に~ | トップページ | 海外からのネット配信にも消費税課税 ~改正案を来年度改正に盛り込む方針~ »