経団連 倫理憲章改定の影響~13年度新卒採用の傾向と対策
日本経団連の倫理憲章の改定を受けて、企業の人事担当者はいま、13年度新卒採用戦線の戦い方で苦慮しています。
昨年末経団連は『採用活動における早期化の自粛』を呼びかけ、他の経営者団体とすり合わせることなく独走しました。
その倫理憲章改定のポイントとは、大学教育への配慮の下、採用活動における早期化の自粛を行うとして、インターネットなど不特定多数向けの情報発信以外の広報活動は、①卒業・修了学年前年の12月1日以降とする、②同日以前の学内セミナーを自粛する、③選考活動の開始は、卒業・修了学年の4月1日以降とする、④正式内定は10月1日以降とする――などです。
インターンシップ(就業体験)についても、採用とは一切関係ないことを明確にし、1~2年生にも実施することが望ましい、など制約がつき合同説明会も姿を消しました。
就職ナビサイトのプレエントリー受付や企業合同の就職イベント開催もずれ込んでいます。
この改定で今後の企業側の対応をみますと―。
「学生が後期試験とダブり準備不足。
時期が集中することで採用にかかる作業が大変になった」「学生に接触する機会が少なくなり特定企業への集中がさらに強くなる」「大手企業は通年採用を行い門戸を広げるべき」「採用を自由化してはどうか」など経団連への注文は多いです。
13年度の傾向は大手中心に採用増が見込まれそうで、昨年度より「薄日」の兆し。そのため採用活動の動き出しが早まるでしょう。
« 廃止となる教育訓練費の税額控除~適用期限を考慮して慎重な対応を | トップページ | 振替納税利用者は残高不足に注意~所得税は4月20日、消費税同25日 »
「市場創出・就職・人材」カテゴリの記事
- 正社員に占める女性割合27.3% 係長以上の女性管理職割合15.1%(2024.09.05)
- 「65歳までの雇用確保の義務化」 35歳以上ミドルの認知度は約6割(2024.08.30)
- 精神障害の労災申請は過去最多 業務上の労災の認定も過去最多(2024.08.06)
- 23年労災災害発生の度数率は上昇 死傷者1人平均労働損失日数は減少(2024.06.28)
- 2023年における労働災害発生状況 死亡者数は755人で過去最少記録(2024.06.20)
« 廃止となる教育訓練費の税額控除~適用期限を考慮して慎重な対応を | トップページ | 振替納税利用者は残高不足に注意~所得税は4月20日、消費税同25日 »
コメント